梅坪小の事件は有罪判決レベルではないのか

トラックに積んだ角材が対向車に落下し、その運転手が死亡した事故。

 

トラック運転手が働いていた会社の経営者が適切な落下防止策を講じなかったとして業務上過失致死の罪で有罪判決を受けたそうだ。

 

この事件と比較し梅坪小学校の児童の死亡事故も充分に有罪判決レベルではないのか。

 

 

 

 

梅坪小 校長の対策

梅坪小学校1年生が熱中症で亡くなった翌日、この学校の校長は日陰テントを作ったり、休憩する場所を作ることにするとか職員の知恵を借りて決めていきたいと語ったそうだ。。

 

この校長は自分の危機管理能力の無さが、この悲劇を生んだことを認識していないのではないか。。

 

7月17日は中国に住んでいる俺でもネットニュースで日本の暑さがやばいというのは知っていた。

 

なので、日本に住む両親が心配だったのでwechatで連絡し、体調が悪くないか確認した。

 

このような状況にも関わらず、まだ6、7歳の子どもを往復2キロも歩かせる校外学習を決行させる組織のトップ。

 

過去に問題が起きなかったから、、結果的に判断が甘かったと平気でコメントする組織のトップ。

 

道具や環境を整えるのも大事だが、問題の本質はそこではないだろ!

 

自分の危機管理能力の無さが原因ではなく、外的要因のせいにしているようで非常に腹が立つ。

 

 

 

 

梅坪小の校長 危機管理能力が無いどころか。。

危機管理能力が無いどころか人ごとみたいな感じで非常に腹がたつ。

 

校長の言葉 ・・・結果的に判断が甘かった。。今までに大きな問題が起きていなかったから。。

 

この言葉を言い換えれば児童が亡くなるという結果が無ければ判断は間違えではなかったということか?

 

俺は自分にも5歳の子どもがいるが、最高気温が37度と予想される中、往復2キロもの距離を歩かせるようなことは絶対にしない。危険すぎる。

 

過去何も起こらなければ、未来永劫何も起こらないと思うのは危機管理能力があるか無いかというレベルの話ではなく、何も考えていないのでは無いか。

 

 

温湿度計を配ろうが、組織のトップが変わらない限り本質的には何も解決しないだろう。

 

しかし、役所の人間が大丈夫と言ったから問題無いと思ったとか平気で言う校長もいるし、こいつらは自分の頭で何も考えられ無いのか。。

 

 

 

 

ビットコイン 嵐の前の静けさか

ここのところビットコインの動きが静かだ。

 

一旦上か下かに動いたら、大きく動く確率が高い。

 

上に行くようならイーサリアムを購入して見ようと思う。

 

 

稼げない人に共通すること その1

俺は自分自身でも物販ビジネスを行なっているが、コンサルタントもしている。

本業として月収100円以上稼げるようになった人、副業で10万円ぐらい稼げるようになった人、本人の要望に沿って稼げるまでとことんコンサルした。

 

 

しかし、残念ながら途中でドロップアウトしてしまった人もいる。

 

そこで気づいたのが稼げない人にはいくつかの共通点があるということ。

 

成功する理由は色々あるが、失敗する理由はある程度共通点があるので、

稼ぎたいのであれば、稼げない人の共通点を避ければ稼げる確率が上昇する。

 

稼げない人に共通すること その1

 

・圧倒的に行動力が足りない、思考する量が足りない

 

楽をして稼げる方法を期待していたのか知らないが、出品量やリサーチ(購入者がどういうものを欲しているのか)など行動と思考する量が圧倒的に足りない。

 

逆に稼げる人は、行動力と思考の量が突出している。

 

 

 

 

 

 

 

中国不動産 家賃収入

今年の4月に引き渡しのあった物件に先日、入居者がついた。

 

58万元で購入して月2400元の家賃収入。

なかなかの利回りだ。

 

さらに、この物件は現在75万元ぐらいに値上がりしている。

 

インカムとキャピタルの2重で美味しい、それが今の中国不動産投資。

 

さらにさらに、まだ周りは開発中で小中学校やら地下鉄駅が作られる予定。

 

もし学校が進学率の高い学校だったら一気に不動産価格が上昇する。

 

そんなイベントも期待できる。

 

 

 

吉利のlink&co

ショッピングモールにlink&co の02が展示されていた。

 

link&coは中国の自動車メーカー吉利のブランドだ。

 

エクステリア、インテリアともに目を見張るものがある。

 

インテリアは最近のボルボとベンツのいいとこ取りをしたような感じで非常に高級感がある。

 

吉は過去にパンダという名前のまんまパンダ顔の車を作ったことがあるが、とても同一メーカーの作った車とは思えない洗練されたデザインだ。

 

走りは試乗していないから分からないが、デザインだけでも購入意欲をそそられる。

 

そのうち世界のトップメーカーになるかもしれないと感じた。